神社仏閣

スポンサーリンク
神社仏閣

【神社仏閣・西宮】門戸厄神(松泰山 東光寺)は一年を通して厄除け・厄払いができる

門戸厄神(松泰山 東光寺)は、1年を通して厄除け、厄払いが出来ます。 嵯峨天皇の勅命を受けた空海(弘法大師)の厄除祈願の地となりました。 災厄を打ち払うという厄神明王(門戸厄神)が有名です。 基本情報 住...
神社仏閣

【旅行】四国観光モデルコース2泊3日モデルコース。パワースポットを巡る

本州から四国へ向かう際、淡路島を通って四国へ入る方法でお出かけしました。 自然のパワーを感じる~うずしお~ 神戸三宮から、車で約80分くらいになります。 うずしおクルーズ 2022年8月11日は大うずの日(大潮) 干潮11:14 ...
神社仏閣

【神社仏閣】貴船神社と鞍馬寺の見どころは?ご利益のある回り方やパワースポット

貴船神社は、全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。 貴船神社 基本情報についてお伝えします。 基本情報 住所 〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180 電話番号 075-741-2016 ...
スピリチュアル・宇宙

【2022年】お盆にやってはいけないことは?お盆の時期やお供えについて

お盆(8月13日~8月16日)にやってはいけないこととは 水辺に行く 生き物の命を粗末にする 針仕事 とげのある花や赤い花を飾る 肉や魚を食べる 引っ越し 入籍、結婚式 納車、車の登録 ...
神社仏閣

【神社・仏閣】神社、神宮の違いは?大社や天満宮、呼称の違いには意味がある

神社、神宮、大社の違いを確認すると、 祀る神様が違う この記事では、そんな神社の呼称について、どのような神社がどこの場所にあるのかを確認しています。 最後までぜひお読みください。 神社とは神道の信仰に基づく祭祀の施設...
神社仏閣

【神社・仏閣巡り】(和歌山)熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)のパワースポットと御朱印

熊野三山とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称です。 近そうに見えますが、実は三社はけっこう離れています。 朝いちばんで現地に到着された場合、3社回ることも可能か...
神社仏閣

【神社仏閣巡り】(和歌山)白蛇弁財天 弁天島~干潮のときしかお参りできない財運パワースポット~

干潮のときしかお参りできない、金運パワースポットが和歌山にはあります。白蛇弁財天をお祀りしている弁天島です。
神戸市

【神社・仏閣巡り】(兵庫県・神戸市)有馬稲荷神社&湯泉神社

2022年4月某日 兵庫県神戸市北区にある、有馬に遊びに行きましたので神社仏閣巡りの情報を共有したいと思います。 稲荷信仰を基にした崇敬的神社で、舒明天皇・孝徳天皇(西暦630~670年代)の有馬温泉行幸のおり、 有馬行宮を造営...
神社仏閣

【神社仏閣巡り】(兵庫県・淡路島)日本最古の神社 伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)パワースポットの場所やご利益は?

伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)は、淡路島にある日本最古の神社です。 格式は「神宮」を名乗る全国23社(伊勢神宮を除く)の1社です。 神格は一品という極位、社格は官幣大社と由緒正しい神社です。 淡路島を訪れたら是非とも行って欲し...
神戸市

【神社仏閣】兵庫県神戸護国神社参拝、桜鑑賞&入手困難なバターサンドをゲット!

2022年3月某日、兵庫県神戸市にある、護国神社にバイクで行きました。 少し肌寒いながらも、お天気も良く、バイクでぷらっとするには良い感じでした。 兵庫県神戸護国神社(ひょうごけんこうべごこくじんじゃ) 場所 所在地...
神社仏閣

【神社仏閣巡り】島根出雲旅行[2022年3月某日]縁結びのパワースポット

出雲大社に行きました。 出雲大社のお参りの方法は二礼四拍手一礼です。 これは、神様に対して、限りない拍手を持ってお讃するという意味があります。 参拝時の服装は、目上の人にお会いするような気持ちで、身綺麗な服装を心がけましょ...
神社仏閣

【神社仏閣巡り】島根出雲旅行[2022年3月某日]厄除けのパワースポット

出雲市駅前のホテルで一泊しました。 朝、雨がパラパラしています。 お天気予報では晴れるはずなので、早めに上がることを期待します!! ホテルのモーニングはビュッフェスタイル ホテルのモーニングはビュッフェスタイルでした...
神社仏閣

【神社仏閣巡り】鳥取旅行[2022年3月某日]恋の最強パワースポット

関西方面から、鳥取を経由して出雲に遊びに行きました。 今回の目的は出雲大社への参拝。 行きたいところリストは下記の通りです。 鳥取砂丘 白兎神社 境港 ゲゲゲの鬼太郎ロード 日御碕神社 出...
スピリチュアル・宇宙

【神社仏閣】(西宮)商売繁盛えべっさんの縁起物とは?飾り方と購入する時のポイントを徹底解説

商売繁盛のえべっさんの縁起物や十日戎に賑わう西宮神社について詳しく説明しています。縁起物を買っても飾り方を間違っているとご利益も半減してしまうので、ぜひ最後まで読んでみてください。
スピリチュアル・宇宙

【神社仏閣】(須磨)ご先祖様の供養をしたいけれどお墓が遠い!宗派に関係なくご先祖供養ができるお寺

皆さん、お墓参りには行っていますか? お盆や命日、お彼岸などにお墓参りに行く方が多いと思います。 しかし、お墓が遠くてなかなかいけない・・・・ せっかくご先祖様の供養をしたくても、なかなかできない気持ち、わかります。 ...
スポンサーリンク